タグ: 児童発達支援
大繩に挑戦
/はぐみの皆で大縄跳びに挑戦しました。 始めは縄跳びに苦手意識をもっていた子も、お友達が頑張っている様子をみて縄に入って挑戦していました。 「みんなで10回跳ぼう」と目標をもっていたので力を合わせる事が出来ました。 苦手な…
Read more »感覚遊び
/ウォーターボールで感覚遊びをしました。 ウォーターボールは水につけるとだんだん大きくなっていきます。大きくなる様子を興味津々にみていました。 手で触りヌルヌルしていたり、ツルツルしていたり最初触るのが難しい子もいましたが…
Read more »図書館にお出かけ
/先日、はぐみの皆で和歌山県立図書館にいきました。 「図書館に本借りに行くよ!」と支援員が伝えると嬉しそうに出かける準備をする子ども達が印象的でした。 本にたくさん触れることで、子どもが発想力を働かせ、いろいろな事を考えた…
Read more »虫取り
/生き物が大好きな子ども達とともに、近くの公園や原っぱに虫取りに出かけています。 虫を触ることはできないけど虫が欲しいお友達は「バッタほしいなぁ~」「ここにいてるで!取って!」などとお友達にお願いし、無事にゲットしていまし…
Read more »お月見
/9月10日はお月見なのではぐみでもお月見の製作をしました。製作に入る前にお月見について聞くと「月の中にウサギさんがいてる~」や「団子食べる!」など知っていることを教えてくれました。お月見に興味を持った所で製作をスタートし…
Read more »チーム対抗戦!!
/カードめくり対決をしました。青チーム赤チームの2チームに分かれ「よーいスタート」の合図でカードを自分のチームの色になるようにめくっていきます。 よーいスタートの合図がかかる前から気合十分の子ども達がとても可愛かったです。…
Read more »コンサートが開かれたよ
/はぐみにシンガーソングライターの門松良祐さんが来てくれました!! 子ども達は、コンサートが始まる前から楽器やどんな歌を歌ってくれるのかワクワクしていました。 子ども達が知っている童謡から始まり鬼滅の刃メドレーやひまわりの…
Read more »教室をピカピカに!!
/夏休み中子ども達は毎日元気にはぐみに通ってくれました。 夏休み期間中みんなで掃除をする時間を取り入れました。自分の荷物をカゴから取り出し雑巾で拭きそれが終わると教室を雑巾がけでピカピカにしました。 はじめは、雑巾がけや雑…
Read more »書けるようになったよ!!
/平仮名を書くのが難しかった子どもが紙に「はぐみ」と書いて見せてくれました!! 平仮名表を見たり、覚えた文字を職員に伝えたりしながら文字に興味をもってくれているのが嬉しいです。 シール貼りやプリントなどで机上活動も取り入れ…
Read more »プール遊び
/いよいよ夏本番!!夏休みがスタートしました。今年は、近くにある自社倉庫にマットを引き、4つのプールを用意しプール活動に取り組んでいます。 プールの目的は、ただ楽しむだけでなく、活動を通して職員の話をよく聞くことプールの決…
Read more »救命講習を実施しました
/夏のプール活動を前に、全職員で和歌山市の救急救命講習を受けました。AEDの使い方や心肺蘇生法など、やってみないとわからない事も多く、とても貴重な体験をさせていただきました。 いつ起こりうるかわからない事態に備えて救急救命…
Read more »はぐみ通信【新型コロナウィルス感染予防対策】について
/和歌山県でも新型コロナウィルス感染者が多くなっています。児童発達支援・放課後等デイサービスはぐみ吹上教室では、昨年から下記のような感染予防対策を行なっております。 基本的な感染症対策(マスクの着用、手指の消毒や手洗いうが…
Read more »児童発達支援・放課後等デイサービスはぐみ吹上教室のパンフレットです。
/和歌山市吹上にある、児童発達支援・放課後等デイサービスはぐみ吹上教室では、個性のあるお子さまの『生きる力を育む』ことを大切にしています。 また、はぐみ吹上教室のパンフレットでは、どのようにして『生きる力を育む』のか『…
Read more »